1月2回目の教室

2011年01月30日

先週の金曜日、1月2回目のソーイング教室でした。
寒くて、外に出るのも億劫な毎日…。
金曜日は朝から小雪が降っていました。

そんな中お二人の参加です。
1月2回目の教室

Yさんは、前回に続き、着物から作務衣作りです。
お家できちんとチャコで縫う線を印付けされてきたので、早速本縫いです。
先に作務衣のズボンから取り掛かりました。
あとズボンのゴムを2本にするか、1本にするか…。
ズボン裾の紐通しを作れば出来上がりです。
1月2回目の教室
次回は、作務衣の上着作りです。

A子さんも前回に続き、ご主人のニットシャツ作りです。
台襟(カッターシャツのような襟)の処理を済ませ、ステッチをかけて出来上がりです。
あとは、裾と袖裾の処理、ボタンホールで完成です。
1月2回目の教室
次回は、小物作りに挑戦されるそうです。
何を作るか私もとても楽しみです(^^♪

まだまだ寒い日が続きます。
今日も湖北では雪の警報が出ていますね。
皆さん風邪など気をつけてください。

来月は祝日が入るので変速になります。





同じカテゴリー(教室風景)の記事画像
1月2回の教室が終わりました
12月のソーイング教室が終わりました
11月のソーイング教室が終わりました
10月のソーイング教室が終わりました
10月2回目の教室が終わりました。
9月2回目の教室が終わりました
同じカテゴリー(教室風景)の記事
 1月2回の教室が終わりました (2012-01-14 20:33)
 12月のソーイング教室が終わりました (2011-12-20 08:36)
 11月のソーイング教室が終わりました (2011-11-30 08:06)
 10月のソーイング教室が終わりました (2011-11-01 17:24)
 10月2回目の教室が終わりました。 (2011-10-07 16:14)
 9月2回目の教室が終わりました (2011-09-14 14:24)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。